とっても美味しいトマトをいただきまして… 夏野菜のカレーを作…
「梅ジャム」作りました
毎年、大量に梅が実るので、
 梅シロップと梅酒を作るのが恒例になってきました。
 でも…梅の実の活用方法が思いつかなくて困っていましたが、
 今年はジャム作りに挑戦しました。
備忘録も兼ねて、材料は…
| <梅シロップで残った梅の実>…900g <水>…500cc <砂糖>…200g  | 
調べたレシピにほぼ忠実に、でもお砂糖はだいぶ減らして作ってみました。

梅の実を水に浸して、ふやかし、
 お砂糖を入れて、コトコト煮ます。
種が剥がれてきたら、種を取り除くのですが…
 なかなか気の長い作業で、
 また気をぬくと焦げてしまいかねないので、
 マッシャーで実を潰しながらほぐしたら、
 割とすんなりできました。
ドロドロになるまで煮込んだら、
 煮沸した容器に入れて、完成です。

まったくインスタ映えしませんが、完成はこんな感じです。
 あんまり美味しそうな色ではありませんが…
 酸味もあって、見た目以上の美味しさでした。
もともと梅シロップでできた梅なので、
 お砂糖が必要なのか疑問でしたが…
 結構甘めに出来上がったので、
 次ははちみつなどに変えてみるか、
 お砂糖を減らすなどしながら、自分好みにしてみたいと思います。
手際が悪いので、時間はかかりましたが、
 なかなか楽しかったです。
投稿者プロフィール
- 心理カウンセラー(精神保健福祉士)
 - 豊橋カウンセリングルームの他、近隣地域でのカフェカウンセリングや訪問カウンセリングをご提供しています。またスカイプ等のオンラインカウンセリングにも対応いたします。臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー。(H30年に公認心理師試験合格)
 
最新記事一覧
- 2025年9月12日「こころ」のこと食事(栄養)と「こころ」の関係
 - 2024年12月31日「こころ」のこと2024年最後の日
 - 2024年12月13日カウンセリングについて【お知らせ】 年末年始のご予約につきまして(2024年~2025年)
 - 2024年8月2日カウンセリングについて【お知らせ】 本日(8月2日)、お問い合わせくださった方へ
 





